プログラミングを勉強したいけど、スクールに通える時間がない
独学では続けられる自身がない
短期間でプログラミングを習得したい
という方には在宅でマンツーマンレッスンが受けられるサービスを利用するのがベストです。
もちろん【独学】で学ぶ方法もありますが、途中で挫折する人が後を絶ちませんが、マンツーマンレッスンでは継続しやすいのでオススメです。
今回は事前に必要なことと無料体験可能なサービスを厳選してご紹介します。

わざわざスクールで通わず、スキマ時間に勉強出来るのは魅力的ですね!



実際に私もオンラインでプログラミングを学習した経験した内容をもとにまとめてみたので、参考にしてみて下さいね。
在宅でプログラミング学習するのに必要なもの
【必須】ネット環境
「在宅=オンライン」となるので、必然的にインターネットの環境が必要となります。後ほど記載しますが、パソコンも必要となるので、スマホのネットではなく家庭のインターネットを使うようにして下さい。回線速度が遅いとよく固まったりするので、光回線だと安心です。



もし家にネット環境がない人はどうすればいいですか?



そんな方は「ポケットwifi」を契約すれば代用可能ですよ。
【必須】パソコン(カメラ有り推奨)
インターネットとともに必須になるのがパソコンです。プログラミングは実際にコードを打ち込みながら学習するので、テスト出来る環境が必要になるためです。
パソコンのスペックは問いませんが、マンツーマンレッスンのためカメラ付きのパソコンが望ましいでしょう。カメラ無しでも受けれないこともないですが、講師の方とコミュケーションが取りにくいのであることに越したことはありません。
【推奨】メモ帳
個人的に用意したほうが良いと感じたのは「メモ帳」です。マンツーマンレッスンは、一コマ辺り約40分程度と割と短い時間の中、教えてもらうことになります。
短期間で詰め込む形になるので、分からないことは「メモ帳」などに書くとあとで復習しやすくなります。



パソコンにある「メモ帳」ではダメなんですか…?



もちろんパソコンの「メモ帳」でもいいのですが、コードを打つのに必死になってしまったので紙のほうがごっちゃにならないのでオススメですよ。
【推奨】モニターレコーダー
メモ帳と同じく復習する際に活用出来るのがモニターレコーダーです。マンツーマンレッスンでは、自分の画面を共有して指導してもらうため、画面ごと録画すると便利です。
そのためモニターレコーダーなどであとで見直すことで、このときに言っていたのはそうゆうことだったのか!とより理解を深めることが可能です。
ちなみにこれを利用する場合は、あくまで個人利用の範囲にとどめておいて下さい。(誤ってもオンライン環境でアップロードしないよう気を付けましょう)



物覚えの悪い私にはもってこいですね!



ただし、相手の許可なくやってしまうとトラブルになることもあるので、使用する際は必ず相手にも伝えるようにしましょうね。
一部制限などはありますが、フリーソフトなど録画可能なので気になる方は使ってみるといいでしょう。
モニターレコーダー:Filmora Scrn
在宅にオススメのプログラミング講座3選
それでは、ここから在宅でプログラミングを受講できるサービスをご紹介します。
いづれも初めてプログラミングを勉強したいという人にもピッタリのサービスとなっており、長期的にも続けやすく、自分のペースで学習することが可能ですよ。



実際に私も受講したことがあるサービスのみ厳選しているので、参考にしてみてください。
SAMURAI ENGINEER
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
料金(エキスパートコース) | 合計:594,000円 分割:14,751円/月~ ※コースによって料金が異なります |
特徴 | 完全オーダーメイドによるカリキュラムも対応 |
SAMURAI ENGINEERは、 累計35,000名以上の指導実績を誇り、2013年創業の日本で初のマンツーマン指導を導入したサービスです。
プログラミング未経験の割合が90%にも関わらず、挫折率8%と初心者が長く続けられるようにプロが専属でサポートしてくれます。
またSAMURAI ENGINEERの最大の特徴ともいえるのが、「完全オーダーメイド」の講座を組むことが出来る点です。ひとりひとり自分のペースで学べるため、エンジニアになるために必要なことを全てサポートしてくれます。
随時様々なキャンペーンも実施しているので、是非一度公式サイトもチェックしてみて下さい。
- 目的に合わせたカリキュラムに対応
- 就職・転職・独立支援までサポート
- 「転職コース」なら転職成功で無料に!
TECH ACADEMY
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | キラメックス株式会社 |
料金 | 1カ月: 174,900円~(税込) ※コースによって料金が異なります |
特徴 | 最短4週間でプログラミング習得可能 |
テックアカデミーは、現役エンジニアとマンツーマンでレッスンが可能なオンライン完結型のサービスです。
特徴としては、18種類以上のコースが用意されているので「Unityコース」や「iphoneアプリコース」など特化型のレッスンとなっており、自分が将来作りたいサービスに合わせて受講が可能です。
オンライン教材や課題の添削、就職支援、チャットサポートなど、独学では不可能なサービスも提供してくれるので、効率良く学習することが可能です。
- チャットでのサポートでも充実
- 特化型のコースで専門的な知識が習得可能
- 無料で転職サポートも受けられる
CodeCamp
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
料金(webマスターコース) | 2カ月:165,000円~(税込) ※コースによって料金が異なります |
特徴 | 365日の7時〜23時40分まで受講可能 |
コードキャンプは、20,000名以上の受講実績を誇るオンライン完結型サービスです。オリジナルの学習商材が用意されており、そこで分からない点をレッスンで質問することが出来ます。
他サービスとの違いとして、1コマ40分のレッスンを7時から23時40分までマンツーマンで対応しているところです。しかも当日予約や当日変更も可能です。
受講できる時間が多いため、通勤前はもちろん帰宅後など好きな時間に受講できるため、忙しい人にもオススメ出来ます。
- 朝から夜までいつでも受講可能
- 当日予約、当日変更も対応
- レッスン後にフィードバックを受けられる
まとめ
在宅可能なプログラミング講座に関するポイントをまとめると下記になります。
- パソコンとネット環境は必須
- オンラインで自分のペースで学習可能
- 就職サポートで仕事先も見つけられる
マンツーマンレッスンは正直お金がかかりますが、独学では絶対に経験できない学習方法です。
効率良くプログラミングを学習できるだけでなく、将来のために就職サポートしてくれるサービスもあるので、非常に効率の良いサービスとなっております。
今回は実際に無料体験できるサービスを厳選しているので、気になる方は一度レッスンを受けてみるといいでしょう。