リゾートバイトは旅行感覚でバイトができるので、楽しそうなイメージで興味はあるものの、リゾートバイトに対する不安のほうが大きく、なかなか行動に移すことができない方は意外と多いのではないでしょうか。
しかしリゾートバイトは社会人になったら、なかなか経験することができないので、大学生で時間のある今のうちに経験することで、
様々な人との出会いや、社会人になっても通用するスキルが身に付くうえに就職活動でも役立つ可能性が高いです。
この記事では大学生がリゾートバイトをおすすめするべき理由を紹介していきますので、長期休暇にリゾートバイトを検討している大学生の方は是非参考にしてみてくださいね。
初めまして。森です。
私は派遣会社で営業と採用領域を兼任して働いています。
今回は学生のリゾートバイトに関して紹介していきますので、最後まで読んでもらえると嬉しいです。
リゾートバイト(リゾバ)とは?

リゾートバイトとは北は北海道、南は沖縄にある日本国内のリゾート地で数週間から数カ月のあいだ住込みで働くバイトのことを言います。
リゾートバイトの主な職種は下記に挙げたように接客業が中心です。
・ホテルのフロント
・スキー場のリフト係
・ビーチのマリンスタッフ
・レストランのスタッフ
・旅館のスタッフ
またリゾートバイトをするときの交通費であったり、現地での宿泊費、交通費、食費などは全て無料という求人が多いので、
働きながらリゾート地を満喫して、なおかつガッツリ稼ぎたいという方に人気のアルバイトです。
大学生がリゾートバイトをするメリット・デメリット
まず大学生がリゾートバイトをすることによって得られるメリット・デメリットを挙げてみましょう。
■メリット
・旅行感覚で無料でリゾート地に行くことができる
・大学生の長期休暇をエンジョイできる
・人とは変わった経験ができる
・色んな人との出会いがあり人脈が作れる
・免許費用や留学費用を短期間でガッツリ稼ぐことができる
・1人暮らしを体験できる(カップルであればプチ同棲)
■デメリット
・長期休暇でなければリゾートバイトをするのが難しい
・仕事もしないといけないので完全な旅行ではない
・出会いはあるが、そこからの人脈構築は自身のコミュ力次第
・場所によっては交通の便がなくコンビニもなく不便
・仕事や寮に当たり外れがある
どのような大学生にリゾートバイトがおすすめ?

長期休暇のある大学生の方であれば皆さんに1度はリゾートバイトを経験することがおすすめです。
具体的には下記のような方が挙げられます。

大学生がリゾートバイトをするメリット・デメリットでも挙げたように、リゾートバイトは短期間でガッツリ稼ぐことができる金銭的メリットと、多くの人との出会いがあります。
またリゾート地には海外からの観光客であったり、職場には多くの外国人がいるので、語学スキルをアップしたい方にもおすすめです。
語学スキルアップを目的にリゾバをする大学生は意外と多く人気のようです。
リゾートバイトは短期(1週間~)でもできるの?
長期休暇にリゾートバイトもしたいけど、友達との予定があって、なかなかリゾートバイトをする機会が持てない人は短期のリゾバがおすすめです。
短期のリゾートバイトは1週間程度~始めることができて、
特に年末年始やゴールデンウィークの期間がねらい目です。
夏休み・冬休みはどうしても予定を確保できないといった方は、短期のリゾートバイトの求人を探してみるとよいでしょう。
短期に仕事を覚えるのが大変という方でも、短期のリゾバは食事の配膳や清掃など比較的簡単な業務が多いので安心して働くことができます。
リゾートバイトはどのくらい稼げるのか?

実際にリゾートバイトをしたときに、どのくらい稼げるのか気になる方も多いのではないでしょうか。
リゾートバイトをしたときの給料をシミュレーションしてみましたので、参考にしてみてください。
■1カ月(30日)リゾートバイトをした場合
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 8月1日~8月31日 |
時給 | 1,000円 |
稼働日数 | 20日 |
労働時間/月(1日8h) | 160時間 |
残業時間/月(1日1h) | 20時間 |
給料合計 | 185,000円 |
■10日間リゾートバイトをした場合(うち2日は休日と仮定)
項目 | 詳細 |
---|---|
期間 | 12月27日~1月5日 |
時給 | 1,000円 |
稼働日数 | 8日間 |
労働時間(1日8h) | 64時間 |
残業時間(1日1h) | 8時間 |
給料合計 | 74,000円 |
あくまでもざっくりとしたシミュレーションですが、リゾートバイトをした場合にこれくらいのアルバイト代を稼ぐことができそうです。
またリゾートバイトをする際に、基本的に交通費・宿泊費・食費・光熱費などは会社が負担してくれるので、これだけの金額をほぼ手元に残すことができますよ。
求人によっては現地のリフト無料券や温泉無料などの特典もあるので、遊びにもお金がかかりません。
【3選】リゾートバイトをしたい大学生におすすめサービス

リゾートバイトをしたいと考える大学生はどこから求人を探せば良いのか、おすすめのサービスをピックアップしてみました。
ここで紹介するサービスは業界大手で知名度が高く、リゾートバイト経験者の多くが利用しているリゾートバイトを専門にしている派遣会社のサービスです。
業界大手のサービスを利用することで安心してリゾートバイトを楽しむことができるので、リゾバを探している方はまずは登録してみると良いでしょう。
リゾートバイト.com

リゾートバイト.comは業界№1の高時給が強みです。
また扱う求人の多くは寮費・宿泊費・光熱費が無料のため、ガッツリ稼ぐことが可能です。
さらに働く土地によってスキー場のリフト券無料や温泉無料などの特典があるのでおすすめです。
アルファリゾート

アルファリゾートは着物を着る仕事や語学力を活かせる仕事を豊富に取り扱ってます。
特に仲居さんのお仕事を得意としており、初心者でも時給1,100円を保証しているので他社よりも高時給で働くことができます。
海外スタッフを積極的に受け入れているので、語学スキルをアップしたいという方に人気のサービスです。
リゾバ.com


リゾバ.comは業界最大手で知名度が高いのが強みです。
常時2,000件以上の求人保有数と高時給の求人は業界でもトップクラスと言われています。
働く土地によって特典などもあります。
リゾバが初めての大学生でも安心して利用できるおすすめサービスです。
リゾートバイトは派遣会社が提供していることが多いので、まずは上記のサービスを登録するようにしましょう!
【体験談】大学生のリゾートバイトの評判・口コミについて

インターネット上で実際にリゾートバイトの経験のある方の評判・口コミを調査してみました。
リゾートバイトを検討している大学生の方は是非参考にしてみてくださいね。
■Twitter上での評判・口コミ
大学生なら色々バイトした方がいいと思うけどコロナで難しいのかな? リゾートバイトとか話のネタになるし楽ではないけどまとまったお金と知り合い増えてよかった 時給1000円の価値がわかるし多少するのが良いと思う
引用元:Twitter
私は過去に2回リゾートバイトを経験してるんですけど、大学生の子にかなりおすすめですよ! 初めての地で楽しく働いて、休みの日は観光して、1ヶ月終わったら20万円口座に入ってるって割と本当だった。 一人暮らしもできるし!
引用元:Twitter
普通なら飲食店とかが敷居低いかな? あと、大学生とかで長期休暇中にリゾートバイトやると1ヶ月30万くらい稼げることもあるよ
引用元:Twitter
■Instagramで見つけた体験談
リゾートバイトの雰囲気など感じてもらえればと思います!
まとめ
リゾートバイト経験者の60%以上は10代~20代と言われています。
社会人になれば、まとまった休暇が取りにくく、リゾートバイトは大学生のうちにしか経験することができません。
リゾートバイトのような非日常生活を味わうことができるのは学生である今のうちなので、大学生のうちに多くの経験をしたいという方であったり、
人とは変わった経験をして就職活動の話しのネタにしたいという方はリゾートバイトを経験してみるのがおすすめですよ。

就職・アルバイトランキング