今の会社に働き始めて2年が経った。
最初は何もかもが新鮮で楽しいと思えていた仕事も慣れてくると単調に感じて今では月曜日がちょっぴり憂鬱なんて方はいませんか?
今まさしく「仕事がつまらない」と気持ちが腐りかけている方は是非参考にしてみてください。
森です。
私は人材業界で営業と採用領域を兼任で働いています。
今回は仕事のモチベーションが下がっている方の対処法について紹介していきます。
【結論】仕事がつまらない!成長を求めて辞めるならアリ!

仕事がつまらないと感じたときに頭によぎるのは今の会社を辞めて「転職」かと思います。
結論、今の会社や仕事では業務の幅やスキルの習得が出来なそうであれば転職するのはアリだと思います。
いつまでも「仕事つまんねー」と思いながら働くよりも、自己成長を求めて生き生きと働くことができる環境に身を置くほうが、あなたの将来のキャリアを考えるのであれば、そっちのほうが絶対にいいですよね。
転職して良かった…仕事が楽しい。 前職今思えば最悪だった、、上司からのプレッシャーとつまらない作業、無駄な上下関係、あげればキリがない。。
引用元:Twitter
最初の転職の頃は、よく「辞めてどうするの?」と言われました。あとは「逃げてるだけじゃないか?」など 実際に転職して思うことは、辞めて良かった、今も続けていると思うとゾッとする、自分の人生に責任を取れるのは自分だけ 働く時間は長い、仕事がつまらなければ人生つまらない
引用元:Twitter
実際、つまらない仕事を続けるよりも、いっそのこと環境を変えて仕事をするほうがメリットは大きいのではないでしょうか?
なぜ「仕事がつまらない」気持ちに陥る?その理由を徹底解説

最初は成長意欲に満ち溢れ、何もかもが楽しいと思えてた仕事が入社から2年で「つまらない」と感じるようになってしまうのは何故でしょうか?
そもそも成長意欲が高かったあなたは比較的仕事ができるタイプではないでしょうか?
だから仕事への”慣れ”からやりがいを見出せなかったり、周囲に競争相手が居なかったりで、自分自身の成長が今の会社にあるとは感じられず、つまらないとネガティブな思考に陥ってしまう方が多いです。
仕事で成長を感じられない時の対処法

仕事で成長を感じることができない時の対処法について紹介します。
会社で成長機会がない方は”個人のスキル”を磨くことをおすすめします。
今は個人の能力がより重視される時代です。
自身の市場価値を高めることで企業から欲しいとされる人材になることで転職時の年収アップにも繋がりますしね。
何より成長意欲の高い人は個人のスキルアップができていることに喜びを感じると思うので、これらは是非やって欲しいです。
自己研鑽をする
- ビジネス書を読み漁る
- 筋トレをする
- 資格の勉強をする
※単に資格マニアになるのは推奨しないので即仕事で必要な資格を取りましょう。
副業を始める
- プログラミング
- ネットビジネス
- 株投資
- コンサル
※肉体仕事や時給で働く副業はおすすめしません。頭脳仕事をしましょう。(レバレッジを効かせて大きく稼げる副業の方が面白いですよ)
イメージは自己研鑽でインプットしたものを副業でアウトプットするような感じです。
インプットしたことが、副業でお金に換えることができているという経験は喜びや自信にも繋がりますしね。
【憂鬱】仕事がつまらなくて会社に行きたくない人は要注意

冒頭でも説明しましたが将来のキャリアを考えるのであれば、「仕事がつまらない」と感じながら働くのは危険です。
このような状態が続き、ついには会社にいくのが憂鬱となってしまった方は要注意です。
仕事がつまらないだけならまだしも、会社に行きたくないという精神状態になっている方は我慢して働くことでうつ病を発症してしまうリスクがあります。
万が一、うつ病を発症してしまうとしばらくは仕事から遠ざかってしまってキャリアに支障をきたしてしまうので、そうならないように対策をする必要があります。
対策といっても、ここまでの精神状態になってしまうとアウトの一歩手前なので転職をして気持ちをリセットするべきです。
もし今の環境を変えたいと考えている方は自身が置かれてる状況や不安を転職のプロである転職エージェントに無料でキャリア面談に申し込むことをおすすめします。
当サイトおすすめの転職エージェント
リクルートエージェント


・業界№1のリクルートなので登録必須
・転職支援実績は累計41万人以上
・非公開求人は業界最大級
・経験豊富なキャリアアドバイザーが的確な転職サポート
・独自の業界&企業分析情報を提供してくれる
転職エージェントはいろいろ使ったけど、人におすすめするならリクルートエージェントかなぁと思います! やっぱりアドバイザーの質が高いし、求人数も多い! #仕事がない#新しい仕事
引用元:Twitter
リクルートエージェント、かなりおススメです。企業スカウトや営業のおすすめのレベルが高いと思います。 他の転職支援サービスだと本当に私のレジュメ読んだ?ってスカウトがスパムメールのごとく飛んでくるので
引用元:Twitter
\業界№1の転職エージェント/
\登録利用は完全無料/
パソナキャリア


・キャリアアドバイザーが親切で丁寧
→サポートレベルがトップクラス
・手厚いフォローがあるので満足度が非常に高い
・初めての転職や女性の転職に強い転職エージェント
・ベンチャー企業から大手企業まで幅広い3万件以上の求人を扱う
とりあえずDODAかパソナキャリアおすすめです パソナキャリアは丁寧な面談、DODAは早いって感じですね〜 転職サイトはさっさと登録した方が精神的にもいいですよ!!!
引用元:Twitter
この記事で紹介してるリブズキャリアとパソナキャリアは女性のキャリア支援に強いのでおすすめですよ。まだ登録してなければ登録してみてください!
引用元:Twitter
\女性・初めての転職に強い/
\登録利用は完全無料/
doda


・業界トップクラスの非公開を含め10万件の求人保有
→幅広い職種のサポートをしてくれる
・専任のキャリアアドバイザーが直接きめ細かなアドバイス
→人事担当が惹かれる面接・書類選考通過
・フォローが手厚い
→面接後、営業担当が企業にあなたをプッシュしてくれる
・スピーディーな転職サポートが強み
今のところはdodaのエージェントに見つけてもらった!無料なのにめちゃくちゃ手厚いからおすすめ!!!
引用元:Twitter
おひさしぶりです! みよりはこないだdodaのキャリアアドバイザー使ったら上手いこと転職できた! 同時進行したら面接の日程ややこしくなったりするからそういうの使うと楽やしおすすめです!
引用元:Twitter
\スピーディーかつ丁寧なサポートが強み/
\登録利用は完全無料/
まとめ
仕事がつまらないと感じている方は、成長意欲が高く、仕事ができるタイプの人間が多いです。
そのため成長意欲を感じることができないと腐ってしまいます。
腐ってしまう前に何らかの対処をしないと危険です。
そうならないためには、思い切って環境を変えてみるのも1つの方法ですよね。
転職で後悔しないためにも転職のプロに「今の自分が置かれてる状況は辞めるべきか」を相談してみるのがベストです!

就職・アルバイトランキング