「最近、転職しようか考えているんだよね~」と20代の知人から相談がありましたが、その知人は「どの転職サイトを使えば良いのか分からない」ということでした。
確かに転職サイトって色々ありますし、どの転職サイトを使えば良いのか分からないといった同じ悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
そこでどのような転職サイトを選べば良いのかをこの記事で紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。
転職サイトは知名度の高いものを使うことに限ります。(その理由は記事にて紹介します。)
まずはおすすめの転職サイトについて

おすすめというよりは、20代で転職をしたときに実際に私が使って良かった転職サイトになります。
基本的に最低限コレさえ使っていれば、転職活動の情報収集に困ることはありません。
- リクナビNEXT
- キャリトレ
- doda
こちらの3つのサイトを使い分けていました。
どのように使い分けていたのかというと、リクナビNEXTとdodaは求人掲載数が多いので、住んでいる地域に中堅から大手企業の求人がないかを探すために利用してました。
一方でキャリトレはリクナビNEXTやdodaより求人数は劣りますが、面白そうなベンチャー企業の求人が多いので、ベンチャー企業の求人を探すためだけに利用してました。
基本的にリクナビNEXTとdodaを利用していれば、大体の求人情報は網羅できます。
これ以上、利用する転職サイトを増やしても、結局リクナビNEXTやdodaにも掲載があるのがほとんどなので、利用する転職サイトはメインはこの2サイトで十分です。
ただし、私のように多少ベンチャー企業の求人に興味があるといった人はキャリトレを使ってみるのが良いでしょう。
転職サイトの選び方について

転職サイトの選び方については特に決まりはないので、使いやすい転職サイトを使うのが1番です。
しかし使いやすい転職サイトであっても求人掲載数が少なければ利用する意味がないので、選ぶ際は求人掲載数が多い転職サイトを使うのが良いです。
またほとんどの企業は複数の転職サイトに求人広告を出すことが多いので、求人数が多い転職サイトを使えば情報を網羅できることに違いありません。
そのため私は転職サイトを選ぶ際は求人数が多い転職サイトを推奨しています。
しかしどのような転職サイトが求人数が多いと思いますか?
はい。これはもう答えは1つです。
知名度の高い転職サイトを使うことです。
知名度が高ければ、その分、求人を出したい企業が集まってくるのは当然の流れですよね。
したがって、転職サイトは知名度に比例して求人数も多くなります。
あまり複数の転職サイトを使っても情報が重複して、意味がないので、
合計でも3サイトくらいまでにしておきましょう。
転職サイトの評判・口コミについて

実際に私がおすすめするリクナビNEXT・doda・キャリトレの評判・口コミについて調査してみました。
リクナビNEXTの評判・口コミについて
リクナビNEXTで転職しました。他のサイトに比べてリクナビNEXTは求人の質が高く量も豊富でよい。特にクリエイティブ系はおすすめです。
引用元:Twitter
転職活動頑張ってください! リクナビNEXTのアプリおすすめですよ! 休日はもちろん、採用の特徴や残業時間も細かく検索できます! 担当の方が電話で面接の練習もしてくれますし、履歴書を登録しておくと会社からオファーが来ることもあります!
引用元:Twitter
そういえば、無料版ストレングスファインダーと呼ばれている、リクナビNEXTの「グッドポイント診断」やったら、僕の強みは、独創性、冷静沈着、現実思考、決断力、俊敏性でした。
引用元:Twitter
キャリトレの評判・口コミについて
転職サイト、色んなの試した結果キャリトレがおすすめ! 一番は自分でエージェントを選べること。エージェントも人で相性の問題もある。 他にもオファーの条件が断然良くなったし、UIもシンプルで使いやすい。 大手はメール多いし、興味なくてもとりあえず応募しろって言うし散々だった
引用元:Twitter
ITとかベンチャー狙いなら転職サイトはキャリトレがおすすめです。私は2回ともこれで成功してます。 webの履歴書ちゃんと書いておけばこんな感じで自分だけにカスタマイズされたスカウトめっちゃきます。(面接で不合格なのがオチ)
引用元:Twitter
あとエージェントじゃないけどキャリトレも自分の市場価値見やすいのでおすすめ。 うわこわ近寄らんとこ。みんなで取れば働きやすくなるのにね。 もう今週末で27だよ~~~~!!!若くないよ~~~~~!!!
引用元:Twitter
dodaの評判・口コミについて
転職サイトとかで最低限の条件だけ決めてポンポン応募してみればいいよ! 特にDODAなんて向こうからボンボンおすすめくるから笑
引用元:Twitter
ネットで見てたらdoda結構良い求人持ってるぽいからdodaも追加した
引用元:Twitter
なるほど…doda… 友人もなかなか良いと仰っていたので当たりやもしれません
引用元:Twitter
転職サイトへの登録は職場にバレるのか?

転職サイトの登録が職場にバレることは、まずありません。
そのため転職を考えている人は安心して転職サイトに登録して問題ありません。
しかし中には転職サイトに登録したことが上司にバレないように以下の行動には注意してくださいね。
- 転職サイトに登録したことは会社の仲の良い同僚にも言わない
- 会社にいるときは転職サイトを見ない
- スマホの置忘れに注意し、画面ロックは必ずしておく
とくにこの中で注意することは、仲の良い同期に喋ってしまい、それが上司に知られてしまうということは多いので、
転職がバレるのが嫌だという人は誰にも話さないようにしましょう。
まとめ:最高の転職をするために
この記事では転職サイトについて紹介しましたが、転職サイトは転職の際の補助ツールとして考えておくと良いです。
実際は転職エージェントに登録をして、求人の紹介などを貰うのが最も良いです。
なぜならば、自分で転職サイトを見るだけでは優良企業なのか見極めることが難しいからです。
転職エージェントであれば、企業の雰囲気や年収など面接などで聞きにくい情報を教えてくれます。
そのため選考を受ける企業がブラック企業かどうかの判断がしやすいです。
したがって、最高の転職を実現するには転職サイトと転職エージェントを上手く使い分けるようにしましょう。

人事・労務ランキング