神奈川で工場の仕事を探していると”プロスキャリア”という派遣会社の求人を見かけたことがある人は多いのではないでしょうか。
プロスキャリアは派遣会社としての規模は大きくないのに、扱う求人の多くは大手メーカーばかりなので、
「ちょっと気になるかも」
と閲覧した求人のことは気になっているものの、
「でも派遣会社としての規模が小さいのに大手メーカーとばかり取引していて何か怪しくない?」
と不安に感じて応募までなかなか踏み切れない人も多いのではないでしょうか。
そのような人のために、この記事では神奈川を中心に派遣サービスを提供してくれるプロスキャリアの評判・口コミについて紹介しています。
現在、神奈川でお仕事を探している人は是非参考にしてみてくださいね。
お疲れ様です。森です。
私は人材業界で採用・営業領域を兼任の経験があります。
そのため普通の人よりかは業界に詳しい方だと思うのでぜひ参考にしてみてくださいね!
・神奈川で働きたい
・大手メーカーの正社員を目指したい
・過去に派遣会社の対応に不満があった
・綺麗な寮で一人暮らしを始めたい
プロスキャリアとは?

社名 | 株式会社プロスキャリア |
本社 | 〒242-0017 神奈川県大和市大和東3-3-15 プロスビル2F |
資本金 | 4,800万円 |
事業内容 | 一般労働者派遣業(般14-301010) 有料職業紹介(14-ユ-300814) 業務請負 採用代行サービス |
設立 | 2012年10月(創業2002年) |
従業員 | 40名(※内勤社員) |
公式サイト | https://proscareer.com/ |
グループ会社 | ・プロス株式会社 ・リムズ株式会社 ・株式会社ソーシャルスパイスカンパニー ・株式会社プロンティア ・株式会社プロスケアネット |
プロスキャリアは神奈川県大和市に本社を構える派遣会社です。
主に製造メーカーでのお仕事を専門に扱っており、地域密着型のサービスを展開しているのが特徴です。
会社規模は決して大きくはありませんが、企業や派遣スタッフに対するサービスの質は大手の派遣会社にも引けを取らないほど高いです。
サービスの品質について具体的に紹介すると派遣会社には珍しくISO9001を取得していたり、派遣社員の定着支援のため入社前後で社内教育や勤務開始後のサポートを徹底しておこなっているようです。
求人も大手メーカーばかりなのが凄い特徴としてありますが、その訳はプロスキャリアは営業を得意としている会社のようで、
派遣先の企業と密にコミュニケーションを取っていると耳にしたことがあります。
派遣社員ともよくコミュニケーションを取られているので、定期的に派遣先と派遣社員の定着率向上に向けた取り組みをしているみたいですよ。
こういった取り組みをしていることから派遣先や派遣社員から大きな信頼を獲得して、口コミで大手メーカーとの取引が増えていったということが想像できそうですね。
プロスキャリアは会社規模はそこまで大きくはありませんが、神奈川で実力のある派遣会社です。
プロスキャリアの支店について

プロスキャリアの支店を下記の表にまとめてみました!
プロスキャリアに登録をする際は住んでいる場所から一番近い支店で面談受付をしてくれます。
支店によっては少し分かりにくいところにあったりもするので、事前に場所を把握しておくと良いでしょう。
支店名 | 住所 | 電話番号 | 最寄り駅 |
---|---|---|---|
本社 | 神奈川県大和市大和東3-3-15 プロスビル2F | 046-240-6541 | 小田急・相鉄「大和駅」北口徒歩6分 |
大和営業所 | 神奈川県大和市大和東3-3-15 プロスビル2F | 046-240-6541 | 小田急・相鉄「大和駅」北口徒歩6分 |
藤沢営業所 | 神奈川県藤沢市藤沢520-6 カーニープレイス藤沢2F | 0466-53-9175 | 小田急・JR「藤沢駅」北口徒歩3分 |
立川オフィス | 立川市柴崎町3-11-4 東京ロジテック千代田ビル6F | 042-595-7032 | JR「立川駅」南口徒歩5分 |
みなとみらいオフィス | 横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい8F | 045-900-1093 | みなとみらい線「みなとみらい駅」東口徒歩3分 |
川崎サテライトオフィス | 川崎市川崎区日進町3-4 unicoA 402 | – | – |
御殿場オフィス | 静岡県御殿場市新橋1980-9 203 | – | – |
ちなみに渋谷の登録センターはグループ会社で上京サポートのサービスを展開している「Limbs(リムズ)株式会社」のオフィスでも登録することができるみたいです。
(派遣社員)
神奈川の人は地元志向が強いから、神奈川で仕事を探す人であればピッタリだね!
プロスキャリアの運営するサービスについて
ジョブ&キャリア
・神奈川と一部東京エリアで仕事が見つかる
・寮付きや細かいエリアなど希望の条件を選べる
・未経験でも気軽に働くことができる求人が豊富にある
・工場や軽作業の求人をメインに275件掲載されている
プロスキャリアエンジニア

・神奈川や東京を中心としたエンジニア派遣サービス
・派遣以外に正社員の求人紹介もしてくれる
・求人紹介領域は設計、システムエンジニア、ヘルプデスクなど
Crossover

・大手企業の役職者のヘッドハンティング
・エグゼクティブ人材のセカンドキャリアの支援
・国家資格「キャリアコンサルタント」の資格を保有するプロスキャリアのキャリアアドバイザーがカウンセリングをしてくれる
プロスキャリアの2chやネットでのユーザーの評判・口コミは?

インターネット上で寄せられているプロスキャリアの評判・口コミについて調査してみました。
あくまでもインターネット上の評判・口コミなので良くも悪くも全てを真実のように受け入れるのは推奨はしません。
しかし「こんな声もあるよ!」程度に参考にしてもらえればと思います。
プロスキャリアの気になる評判・口コミ
ちょくちょくと就業先には来てくれて話もするので、そのお陰で仕事も長く続き良かったと思いますが、たまによその部署への移動をしつこく言われたり、無理なお願いを言われたりして、何度か部署の変更があったりしました。ただ、長い間同じ就業先にいたのに、ぜんぜん契約社員や正社員にしてくれず、あまりわりに合わないなぁと思いました。
引用元:https://baito-check.to-b.jp/brands/800233/review
登録に行くときは、場所を教えてもらい行けました。給料の総収入の事とか、そこそこ丁寧でした。あと、保険証がすぐに発行されるのかだいぶ不安だったけど、代わりの紙の保険証を用意していてくれました。ただ、話し方がロボットのような説明のしかたで、よく聞き取れない部分がありました。
引用元:https://baito-check.to-b.jp/brands/800233/review
プロスキャリアの良い評判・口コミ
人間関係は対応が難しいらしく、回復できず仕事をやめてしまうこともありましたが、よその派遣会社に移っても、やっぱりプロスキャリアが良かったこともあり、またプロスキャリアに登録してもらい働いています。どこの職場に行っても、やっぱり人間関係は悪い部分があり、そこは我慢しなくてはいけないなぁと思います。
引用元:https://baito-check.to-b.jp/brands/800233/review
派遣社員は先を考えるとあまり良くはないが、プロスキャリアだとすぐに対応するし、よく相談に乗ってくれるので、この先も派遣社員でも良いと思っております。派遣社員の場合は簡単に前借りできるし、責任感もそうでもないし気楽でいい。プロスキャリアは記載事項に間違いということがまずないし、担当の人は正直に話をしてくれます。あと給料の方もそこそこ高いお給料をくれますので、プロスキャリアを選びました。今では選んで良かったと思っております。
引用元:https://baito-check.to-b.jp/brands/800233/review
プロスキャリアの2chでの評判・口コミ
業務担当はとにかく着信が根本的にしつこい
引用元:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1490498158/930-n
断り入れても複数持ってる会社用の携帯番号から闇金並に着信してくる上に固定電話にまで何度もかけてくるぞ
誰でも即採用はされるけどどの現場に行こうがまず本社にて数日間の研修がある
引用元:https://2ch.vet/re_maguro_haken_1505664666_a_0
これがなかなか怠いから面倒だと思わない人なら一回やってみるのもありなんじゃね
■悪い点
・業務担当から電話が何度もかかってくる
・研修が面倒くさい
■良い点
・他の派遣会社と比較して良かったと感じプロスキャリアに出戻りする人が多い
・給料がよかった
プロスキャリアの評判・口コミを調べてみたところ上記のような内容のものが見つかりました。
プロスキャリアの強みは地域密着型の派遣サービスなので、悪い口コミにあった業務担当者がしつこいというのは、担当者がおせっかいな人が多いことが伺えますね。
実際、電話以外に現場にもプロスキャリアの担当者は度々顔を出してくれるようです。
そんなおせっかいすぎるくらいの対応から他の派遣会社に転職したとしても、「プロスキャリアの担当者の方がよく対応してくれた」と感じる方が多く、結局プロスキャリアを辞めても出戻りをする派遣社員が多いようです。
結局のところ派遣会社のサービスは派遣会社の担当者と派遣社員との信頼関係によって成立するものだと思うので、
今までの派遣会社の対応に不満があった方はプロスキャリアを選んでみても良いかもしれませんね。
ちなみに意外と地域密着の派遣会社のほうが大手派遣会社より時給が高かったりもします。
なぜなら地域密着の派遣会社は大手派遣会社に勝つために自社のマージンを減らし派遣社員に還元する手法を取ることがよくあるからです。
プロスキャリアって寮はあるの?

画像出典元:プロスキャリアブログ
プロスキャリアは、もちろん寮付きの求人を取り扱っています。
上記の写真は実際のプロスキャリアの寮の写真になります。
「寮、めちゃくちゃ綺麗やん」
けっこうビックリするほど綺麗なんです。
しかも物件によっては初めから家具家電付きなんです。
プロスキャリアの寮は民間のアパートを、そのまま派遣社員の寮として利用しているので、完全プライベートの個室で快適ですね。
寮環境が整っているので最近では神奈川県内だけでなく全国からプロスキャリアの求人に応募する方が増えているようです。

画像出典元:https://proscareer.co.jp/feature.html
全国からの応募者が約2倍以上増えているようなので、プロスキャリアの寮と仕事をセットで手に入れたいという方は、空いているうちに寮付き求人に応募するのがおすすめですよ。(会社が小さいのでそこまで寮も多くないと思われますので、善は急げという言葉もあるのでお早めに)
(派遣社員)
こんな綺麗な寮だから、どうせ寮費とか凄い取られるんでしょ?
肝心の寮費に関しては、基本は入寮から最初の1カ月は寮費が無料で2ヵ月目以降は通常の寮費を支払うようになります。
寮費の相場としては大体5万円~6万円が相場になります。
ただ求人によっては就労期間中は寮費が無料になるケースもありますので、
プロスキャリアの寮付きの求人を選ぶ際は要チェックです。
大手派遣会社とプロスキャリアを比較してみた!

実際、工場の求人を扱う派遣会社は神奈川にたくさんありますよね。
評判・口コミに「一旦他の派遣会社に転職したがプロスキャリアに出戻りしてきた」という声もあったので、大手派遣会社と比較したときにどうなのか?非常に気になります。
そこでプロスキャリアと工場系の求人を扱う大手派遣会社を比較してみましたので紹介します。
※1:拠点数・求人数⇒神奈川県内のみ
※2:マージン率⇒神奈川県内の事業所の派遣事業報告書を参考
上記の表から分かるように神奈川県内の求人が最も多いのは日研トータルソーシングでしたが、プロスキャリアは他の大手派遣会社と比較してマージン率が低いのが特徴的です。
つまりプロスキャリアはマージン率が他の派遣会社と比較して少ないので、その分派遣社員に還元していることが分かります。(=時給が他の派遣会社よりも高い)
保有している求人も神奈川県内に限っては大手とも引けを取らないので、神奈川で働きたいという方にはプロスキャリアはおすすめできますね。
まとめ
この記事ではプロスキャリアの評判・口コミについて紹介しました。
これらを踏まえたうえで下記のような人にプロスキャリアがおすすめです。
・神奈川で働きたい
・大手メーカーで正社員を目指したい
・サポートの質を重視している
・綺麗な寮で一人暮らしを始めたい
プロスキャリアは神奈川の工場求人に特化している派遣会社で、取引先が大手メーカーが多いので、高待遇の求人を多く取り扱っていることが分かりました。
また綺麗な寮や派遣社員に対するサポートが丁寧ということもあって、女性でも安心して働くことができそうですね。
人気の優良企業の求人は、すぐに欠員が埋まってしまいがちなので、
気になる求人を見つけたら、早めに応募してみることをおすすめしますよ。

就職・アルバイトランキング