0120 350 064は就活サービスを展開する「ジョブコミット」からの電話です。
何度も着信があって、正直「しつこい!うざい!」と感じてしまっている方は多いのではないでしょうか。
この記事ではジョブコミットからしつこい電話があったときの対処法について紹介していきますので、是非参考にしてみてください。
初めまして。森です。
私は人材業界で営業と採用領域を兼任して働いています。
今回はジョブコミットが電話をかけてくる理由と、その対処法について紹介していきます。
0120 350 064の正体であるジョブコミットとは?

0120 350 064の電話の正体は「ジョブコミット」という就活サービスを運営するリアステージという会社からの電話です。
リアステージは東京都千代田区に本社を構える会社で、会社概要は下記の通りです。
項目 | 会社概要 |
---|---|
社名 | 株式会社リアステージ |
本社 | 東京都千代田区三番町3-8 泉館三番町5階 |
設立 | 2014年10月 |
電話 | 03-4563-6350 |
事業内容 | ・人材紹介事業 ・採用イベント事業 ・エンジニアマッチング事業 ・インターネットメディア事 |
会社ホームページ | https://reastage.co.jp |
■サービスの特徴
・優良企業の紹介や就活に役立つテクニックなど内定獲得までサポートしてくれる
・就活イベントで多くの企業と就活生をマッチングしてくれる
・15万人以上の就活生が登録、利用している
■どのような人におすすめ
・就活って何をすれば良いのか分からない人
・まずは多くの企業の話しを聞いてみたい人
ジョブコミットは内定獲得にコミットしており、専門のコンサルタントが一人ひとりの就活をサポートしてくれます。
大手、ベンチャーなど様々な優良企業の求人を1,000社以上保有していることも特徴として挙げられます。
年々、ジョブコミットを利用する就活生の人数は増加傾向にあるようですが、実際にジョブコミットを利用した就活生の90%以上は「ジョブコミットを利用して良かった!」と結果に満足されているようです。
なぜジョブコミットが電話をかけてくるのでしょうか?
その理由について説明していきましょう。
0120 350 064から電話がかかってくるのはなぜ?

ジョブコミットが電話をかけてくるのには下記の2つの理由が挙げられます。
・あなたの就活の状況を知りたいから
・あなたの就活サポートをしたいから
いずれにせよ、ジョブコミットが電話をかける最終的な目的は、あなたに求人を紹介することです。
つまり求人紹介の営業ということが考えられます。
一般的にジョブコミットのような就活サービスのビジネスモデルは、企業に就活生を紹介して両者合意のもと入社が決定したときに、企業がジョブコミットに紹介料を支払うことになっています。

そのためジョブコミットが営業電話をかけてくるのには、あなたの就活サポートを成功させて、ジョブコミット経由で企業に入社してもらいたいということが伺えます。
(就活生)
でも僕ジョブコミットに1度も登録した覚えがないのだけど…!?
しかし、ジョブコミットに登録をしたことのない人にも電話が掛かってくることもあるようなので、調査してみました。
7月末、怒涛のジョブコミット、就活会議からの止まらない電話
引用元:Twitterより
さっききた電話は多分就活会議からだったみたいなんだけど、その相談の予約確認のメールはジョブコミットからきた
引用元:Twitterより
電話でジョブコミットなんて一言も言ってなかったから流石にびっくりだしなんかちょっと…ねえ
就活会議のジョブコミットとかいうめちゃかかってくる迷惑電話やろうに、書面かメールで文章で謝罪しろっていったらちゃんときた。ここの面接受けようと思います。
引用元:Twitterより
就活生の多くが登録している「就活会議」から電話が掛かってくるとの口コミが多く見られました。
怒涛の電話で恐怖すら感じてしまっている方もいるようですね。では、しつこい電話の対象法について紹介していきますね。
0120 350 064の電話の対処法について
ジョブコミット(0120 350 064)からの電話がしつこいときの対処方をまとめてみました。
■ジョブコミットを利用する意思がない方
・登録を抹消してもらう
・就活が完了した旨をハッキリ伝える
■ジョブコミットを利用する意思がある方
・必要なときは自分から連絡する旨を伝える
・電話ではなく連絡手段をメールにしてもらう
こういった電話は、あなたの意思を確認できるまで続くので、電話が掛かってきたら、電話に出て状況を説明することで解決します。
しつこい電話で苛立つ気持ちは分かりますが、ここは大人の対応をするのがベストです。
ジョブコミットを利用した就活生の評判・口コミについて

ジョブコミットから電話が掛かってきたときに、まだ就活が終わってない人のなかには今後もジョブコミットを利用するべきか、悩む方も多いと思います。
そこで実際にジョブコミットを利用したことのあるユーザーの評判・口コミについて調査してみました。
■ネガティブな評判・口コミについて
ジョブコミットの就活エージェントにめちゃくちゃ失礼なこと言われて今更ムカついてきた。ほんとあてにしなければよかった。気分悪い
引用元:Twitter
ジョブコミットの担当者と何時でも相談出来るようにLINE交換したけど、初めましてで馴れ馴れし過ぎてもう嫌になってきたわ。出会い求めてるんとちゃうんやぞコラ。
引用元:Twitter
■ポジティブな評判・口コミについて
自分が使ってるのはジョブコミットっていうエージェントです。 いちよう他も使っていますが、個人的にはこれが一番いい気がします。 毎週個別面談してくれる点と自分の目指したい方向の企業をちゃんと探してくれる点がいいと思ってます。後はLINEで個別に連絡取れるので相談しやすいです。
引用元:Twitter
キャリアアドバイザー的には、ジョブコミットが良かったと思います。てか今現在利用してます。 担当の人にもよるかもですが、毎週面談してくれてちゃんと希望にあった企業探してくれるイメージです。
引用元:Twitter
担当者のサポートの質にバラつきがあり、厳しい意見も多いですが、アタリの担当者を引くことができれば満足度は高そうです…。
【3選】ジョブコミットと併用するべき就活エージェント

ジョブコミットと併用して利用するのがおすすめの就活エージェントを3社ピックアップしてみました。
就活エージェントを賢く利用するうえで、複数登録をおすすめします。
というのも各就活エージェントによって非公開求人やサポートの質が異なるので、複数登録をしたほうが満足のいく結果を手に入れやすいからです。
今回は就活エージェントのなかでは知名度の高いサービスを厳選しましたので、まずは無料カウンセリングをおこなってみましょう。
■就活エージェントの利用の流れ(イメージ)

■サービス内容(登録利用料は完全無料)
・優良企業の求人を紹介してくれる
・エントリーシートの添削をおこなってくれる
・面接対策をおこなってくれる
・企業に直接プッシュしてくれる
■使うことによって
・優良企業への転職ができる(ブラック企業の回避)
・内定獲得率のアップが狙える
【キャリアチケット】

キャリアチケットは量ではなく質の高さを重視した就職サポートをしてくれます。
やみくもに何社も受けることなく、厳選した優良企業に絞って選考を受けていきます。
選考を受けるのは数社なので最短2週間で優良企業から内定獲得が可能です。
\年間1万人以上サポートする優秀なアドバイザーから/
\無料でアドバイスや相談ができる/
【JHR】

JHRは親身で丁寧なサポートをしてくれます。
他社では内定獲得までのサポートがほとんどですが、JHRでは内定獲得後もサポートをしてくれるので、利用者の96%が満足しています。
あまり求人サイトに出回らないニッチな優良企業を紹介してくれるのと内定獲得までのスピードが最短1週間と早いのが特徴です。
\内定先に納得するまで無料で何度でも相談ができる/
【Job Spring】

Job Springでは本当に合う優良企業のみサポートしてくれます。
そのためJob Springの就職サポートによって入社した方の3年以内離職率は0.1%です。
紹介先が関東圏内に限られてしまうものの、辞めない優良企業への就職を目指す方は利用してみると良いでしょう。
\内定獲得まで最短2週間/
\質の高いサポートが強み/
どの就活エージェントに登録すれば良いのか迷っている方は、キャリアチケットが最も知名度が高く実績豊富なので、おすすめです。
まとめ
この記事ではジョブコミットからのしつこい電話(0120 350 064)の対処法について紹介しました。
ジョブコミットからの電話が来た時には下記の対応をするようにしましょう。
■ジョブコミットを利用する意思がない方
・登録を抹消してもらう
・就活が完了した旨をハッキリ伝える
■ジョブコミットを利用する意思がある方
・必要なときは自分から連絡する旨を伝える
・電話ではなく連絡手段をメールにしてもらう
まだ就活が終わらずに悩んでいる方はジョブコミットと併用して就活エージェントを有効活用してみるのがおすすめですよ。

就職・アルバイトランキング