アズビルの平均年収は773万円!評判・口コミを紹介します!

当サイトは一部広告収益で運営しております。

アズビルの年収はどのくらい?

メーカーへの転職を考えている人のなかで、”アズビルの年収”や”働きやすさ”が気になる方はいませんか?また転職を考えたときに候補の転職先の評判や口コミが気になる方も少なくないでしょう。

この記事ではアズビルの年収や評判・口コミを紹介していきますので、ぜひこれらか転職を考えている方は参考にしてみてくださいね。

読みたい項目にジャンプ

アズビルについて

アズビルってどのような会社なのかな…?

まず始めにアズビルとはどのような会社なのか紹介していきましょう。アズビルは東京都に本社を構える制御機器・自動化機器メーカーです。

あまり商材が身近な物ではないので、「今まで知らなかった!」という方も少なくありません。しかし実はアズビルの製品は生活のなかで多く使われています。

例えば、普段の暮らしのなかでは、ガス・水道料金の計測の機械であったり、建物の入退室システムなどにアズビルの製品が使われてます。

日々の生活インフラでアズビルの製品は欠かせない存在であって、またそれらの分野でトップクラスのメーカーといえるでしょう。

項目会社概要
社名アズビル株式会社
創業1906年12月
本社東京都千代田区丸の内2-7-3
事業内容システム機器の製造・販売
会社HPhttps://www.azbil.com/

アズビルの年収はいくら?

アズビルの年収は773万円といわれています。

国税庁の調査によると日本のサラリーマンの平均年収は376万円と言われています。アズビルの年収は日本のサラリーマンの平均年収と比べて約2倍の平均年収となっています。

言わずもがなかもしれませが、アズビルの年収は日本の会社員のなかでも、かなり高収入のなかに分類されるのではないでしょうか?

スクロールできます
項目平均年収月収換算
アズビル773万円64.4万円
日本のサラリーマン376万円31.3万円
メーカー453万円37.7万円

メーカー全体で比較してもアズビルの平均年収は高いほうに分類されますね!


ただし若手の年収はそこまで高くない

アズビルの平均年収は高い方に分類されますが、あくまでも”平均”なので、全員が高年収という訳ではありません。基本的にメーカーは年功序列の企業が多いので、年齢・勤続年数に比例して年収が上がっていく傾向にあります。

例えば、アズビルの新卒の給与を例としてあげてみます。新卒の給与はこちら。

スクロールできます
項目月収想定年収
高専卒200,720円321万円
学部卒224,220円358万円

アズビルでは業績連動賞与が年2回あります。賞与を4カ月分と仮定して想定年収を算出しました。

平均勤続年数が約20年で、社員の平均年齢が45歳くらいなので、ジワジワと年収が上がるようなイメージかもしれませんね。

でも福利厚生が充実してるから何の問題はない!

アズビルは若手のうちは年収が少ないと感じる方もいると思いますが、福利厚生が充実しているので、何も問題ありません。

例えば、アズビルでは福利厚生として独身寮があります。独身寮がない会社であれば自分でアパートを契約する必要があり、さらには毎月家賃で5万円~6万円の出費があります。

アズビルの独身寮に住むことで、こういった通常の会社であれば、大きな出費になる家賃を節約することができるので、毎月の可処分所得(自由に使えるお金)は増えるのではないでしょうか。

アズビルの評判・口コミについて

実際に働きやすさとか、評判・口コミはどうなの…?

正直、転職を考えたときに1番気になるのは転職先の評判・口コミという方も多いのではないでしょうか。あくまでもインターネット上の情報なので、全てを鵜呑みにするのは危険ですが、そもそも悪い口コミばかりの会社に転職するのは、リスクが高いように思えます。

良い会社であれば、自然と退職者の口コミも、ポジティブな内容が集まりやすいと思いますので、転職先の会社を選ぶうえでは、重要な判断材料になります。

ここではアズビルのインターネット上の評判・口コミについて紹介していきます。

年収についての口コミ・評判について

どの就活サイトでも言われている通り、同業他社に比べて給料が安い。若いうちは、それが顕著に感じられる。ただし、30代になれば700万に乗る人も出始め、管理職になればさらに上がることから、このような傾向は若いうちに限られると言えるのではないかと思う。また、比較的残業や出張などのある部署は、手当等で恵まれた生活になると思う。

引用元:キャリコネ

福利厚生についての口コミ・評判について

非常に手厚い。特に育児・介護に関してはどれも法定を上回る制度があり、取得を拒否されることもないと思う。ただ、在宅勤務は認めていない。

引用元:キャリコネ

女性の働きやすさの口コミ・評判について

女性に優しい。優しすぎるとも言われている。育児勤務は法定より5年くらい長く認められる。これからも拡充傾向は続くと思われる。

引用元:キャリコネ

会社の雰囲気についての口コミ・評判について

厳しく詰めたりする文化はない。が、一旦見切られるとひたすら干され続ける。ブラック企業ではないと思いますが、ホワイト企業でもない。職種によっては建設業界に属するので激しい時間外労働が求められ、週休0.5日くらいになる場合もある。

引用元:キャリコネ

優良メーカーに転職するには?転職エージェントを活用するべし!

アズビルのような優良メーカーに転職する確度を上げたいなら、転職エージェントの利用がズバリおすすめ!

転職エージェントは無料で転職をサポートしてくれるサービスです。具体的なサポート内容は次の通りです。

  • 非公開求人を含めた優良企業の求人紹介
  • 履歴書や職務経歴書の添削
  • 各企業ごとの選考(面接)の対策
  • 年収交渉・入社日の調整
  • あなたを企業に推薦&直接人事にプッシュしてくれる

現在の仕事を併行して転職活動を進めていくには効率よくスピーディーに進めていく必要があります。また1人で情報収集をするのは限界がありますので、そのようなときには転職のプロにお願いするのがベストです。

実際に転職活動をするときに多くの方が、転職エージェントを使用して転職活動を進めていますよ!

実際に効率よく内定を獲得するには何社くらい転職エージェントに登録するべき?

「転職エージェントは何社登録すべきか?」と疑問に感じる方も少なくないようですが、リクルートエージェントの調査で転職成功者の多くが複数の転職エージェントを利用していることがわかりました。(参考:リクルートエージェント『転職エージェントは何社利用するのが良い?』)

この調査結果では平均2~3社は登録しているという方が多いので、最低でも2社以上の転職エージェントを使い分けることがおすすめです。

なぜ、転職エージェントを複数使い分けるべきかというと、次のような理由があるからです。

  • 転職エージェントによって求人情報が異なるのでキャリアの選択肢の幅が広がる
  • 複数のキャリアドバイザーからアドバイスをもらうことで客観的な視点で転職活動ができる
  • キャリアアドバイザーとの相性もあるので自分にあったキャリアアドバイザーと巡り合える

こういった理由から複数の転職エージェントを利用することを推奨しています。

転職エージェントに複数登録する際は、大手転職エージェントを中心に登録をするのがベスト!

リクルートエージェント

おすすめ度!
やめておけ!
登録推奨!

キャリアアドバイザーのヒアリング力・提案力はピカイチ!求人数もトップクラスに多いので、転職を考えたときにまず初めに登録をしておきたいおすすめ転職エージェント!

ここがおすすめ!
  • 業界№1の転職エージェントなので、むしろ登録をしない理由がない
  • 転職支援実績は累計41万人以上!
  • 非公開求人は業界最大級!
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーが的確な転職サポート
  • 独自の業界&企業分析情報を提供してくれる

doda

転職サイトはdoda

サイトが1番使いやすいので、自身でも転職活動を進めることができるという方や、できるだけ自分で求人を探したいという方におすすめ転職エージェント!

おすすめ度!
やめておけ!
登録推奨!
ここがおすすめ!
  • dodaは約10万件以上の求人を保有しており、リクルートに次ぐ日本トップクラスの転職エージェント!
  • キャリアドバイザーがマメに情報提供をしてくれる!
  • スカウト機能があって企業から面談オファーが届くおかげで求人を探す手間が省ける

まとめ

この記事ではアズビルの年収や評判・口コミについて紹介をしました。

アズビルの製品はあまり身近なものではないので知らない方も多いですが、実は年収と働きやすさのバランスが取れたホワイト企業でもあります。

まずメーカーへの転職を考えたときに、アズビルは言わずもがなの優良企業なので、ぜひ転職候補に入れてみてはいかがでしょうか?転職の際は、効率的に活動を進めていくため、転職エージェントの利用がおすすめです。


就職・アルバイトランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆さま、お疲れ様です。

森と申します。
私は人材業界で法人営業および採用関連の経験がございます。

派遣社員の正社員登用へのサポートなど、
キャリアアップ支援などに尽力をして参りました。

このような経験がどこかで活かせないかと思い、
趣味で「たまごジョブ」を運営しております。

仕事で困ったときに、当サイトが何かのキッカケになれば、幸いでございます。

読みたい項目にジャンプ