今、恋人を作るときに主流となっているのが「マッチングアプリ」ですが、就活でも企業と就活生をマッチングさせるマッチングアプリが主流となりつつあるようです。
いわば就活における企業との出会いも恋愛マッチングアプリと同じような感覚で企業の選考を受けることができるのです。
この記事では就活アプリの「OfferBox(オファーボックス)」の評判・口コミを紹介していくので、就活生の皆さんは是非参考にしてみてくださいね。
サマーインターンに向けて 色々就活アプリ使ってみた けどすごく便利。
引用元:Twitter
早期内定を獲得している人は就活アプリを有効に活用していることが挙げられます。
まだ就活アプリを使ったことがない人は無料で利用ができるのに損をしていますよ。
Offer Box(オファーボックス)とは?

オファーボックスは株式会社i-plugが運営する企業が興味をもった学生に直接オファーを出すことができる就活アプリです。
登録している学生の数は140,000人で日々多くの企業からオファーを受けてマッチングしているようです。
登録している企業は約6,360社以上で、大手企業からベンチャー・官公庁まで幅広い企業規模の会社があります。
企業が学生に送ることができるオファーの数は限られているので、企業からオファーが来るのは真剣に採用をしたいと思う学生だけです。
もちろん学生側も登録しただけでは企業からオファーが来ることはないので、企業に獲得したいと思わせるようなプロフィールにするなど工夫が必要です。
オファーボックスを恋愛マッチングアプリに例えると、就活生が「女性」で企業が「男性」のような感じでしょうか。
(就活生)
なるほど!
良いと思った企業とマッチングしたら会う日にちを設定して、(面接)
そこでお互い両想いになれば付き合えるんだね!(内定)
オファーボックス運営「i-plug」の会社概要
オファーボックスを運営しているのは大阪に本社を構えるi-plugという会社になります。
あまり「オファーボックス」というサービスを聞いたことのない就活生であればどのような会社が運営しているのか不安に感じると思いますが、
利用者実績も140,000人と多く、運営しているi-plugも大きい会社なので安心して利用することができます。
社名 | 株式会社i-plug |
本社 | 大阪府大阪市淀川区西中島5-11-8 セントアネックスビル3F |
設立 | 2012年4月 |
資本金 | 2億1,500万円 |
従業員 | 137名 |
事業内容 | 就活サービスの運営 |
許可番号 | 有料職業紹介事業 27-ユ-301841 |
i-plugでは「オファーボックス」のように就活における支援をおこなっていますが、「コレカナ」という適性検査サービスも提供しています。
つまり就活支援を包括的におこなうことができるサービスを展開する就活支援のプロの会社です。

もしかしたら大学などの進路関係の授業でコレカナの適性検査を受検したことのある学生はいるのではないでしょうか。
i-plugはこういったサービスを提供している会社でもありますので、オファーボックスも安心して利用することができるサービスであると思います。
オファーボックスの利用の流れについて

オファーボックスの利用の流れについて紹介しています。
- 「オファーボックス」アプリをダウンロード
- プロフィールを入力
- 企業からオファーを獲得
- 良いな!と思ったら企業と直接やり取り開始
- 企業の選考を受けてみる
- 内定
利用の流れは大まかに上記の通り6つです。
またオファーボックスは登録から利用まで全て無料です。
メインで使わないにしろ、登録しておくことで企業からオファーが届く可能性があるので、使わないのは損です。
アプリをダウンロードすれば簡単に利用することができるので、まずはアプリをダウンロードしてみると良いでしょう。
\アプリのダウンロードはこちらから!/
オファーボックスではどのような企業からオファーが届くの?
オファーボックスは6,360社を越える大手・外資・ベンチャーまで様々な会社が登録しています。
なかには誰もが羨ましいと思う超有名企業からオファーが届く就活生もいるようです。
■エリア
・関東、関西の企業が約90%
■従業員規模
・100名以上の企業が約46%
■上場区分
・非上場企業が約85%
■業界
・IT系の会社が約47%
IT業界を狙っている人はオファーボックスに登録する企業の半数がIT企業なのでおすすめですよ。
もっと具体的にどのような会社からオファーが来るのか気になりますよね。
i-plugの取引先を確認をすると分かりますが、例えばこのような会社からオファーが届く可能性がありますよ!

出典元:i-plug公式サイト「取引先企業一覧」より
(就活生)
僕の第一志望の「サイバーエージェント」もあるっ!
オファーがもらえるようにプロフィールを工夫してみようっ!
OfferBox(オファーボックス)の評判・口コミについて

オファーボックスの評判・口コミを調査してみました。
簡単にオファーボックスの評判・口コミをまとめると下記の通りです。
【オファーボックスの評判・口コミのポイント】
・直接企業の人事担当とマンツーマンで話しができる機会を設けることができるのが良い
・全国的な知名度は低いが地元で有名な企業からオファーが届くこともある
・特別ルートがあるので通常選考よりも内定獲得しやすい
・ゲーム感覚で楽しく就活をおこなうことができる
・オファーが来てもあっけなく選考に落とされることもある
もう皆さんやってるかもですがオファーボックスはかなり良いです、、 今度は人事部採用担当の方(大手)と直接1対1でお話できる個別説明会のオファーをいただきました、、
引用元:Twitter
オファーボックスではじめてオファー検討中に入れてもらえました!嬉しいですね! 知らない名前の企業さんでしたが、調べてみたらその地域ではかなり大きい企業で、新しい知識になりました。物流会社だったので専門は活かせそうになくお受けできないですが。。。
引用元:Twitter
オファーボックス経由で内定出たことがある者です。特別ルートに乗ることもあれば全然一次選考で落ちることもあります。 ですが自己PRや過去の経験を一度見てもらった上で選考が進むのでマッチする確率は高いと思われます。
引用元:Twitter
オファーボックスってサイト楽しい。 まだ就活してないから言えるんだろうけどなぁ‥とりあえずインターンでもいくか
引用元:Twitter
(就活生)
特別ルートがあったり、企業の人事担当者の人と1対1で話せるからスピード感を持って、
就活を進めることができそうだね!
そうですね。なによりオファーボックスの良いところはゲーム感覚で楽しみながら就活を進めることができることです。
(就活生)
確かに!恋愛マッチングアプリもゲーム感覚で楽しいし、就活も同じように楽しみながら希望の企業に入社できるよう頑張れそう!
…そうだね。応援してますよ!(田中くんは将来大丈夫だろうか)
\アプリのダウンロードはこちらから!/
まとめ
オファーボックスがおすすめの人は下記の通りです。
・早期内定を目指している人
・IT業界を志望している人
・関東や関西の会社に就職したい人
・楽しみながら就活を進めたい人
オファーボックスを利用して希望の業界や職種で内定をもらえるよう、頑張ってくださいね。

就職・アルバイトランキング