Sierをやめたいときにやるべき6つのことを徹底解説

当サイトは一部広告収益で運営しております。
Sierをやめたいときにやるべき6つのことを徹底解説

「Sier」の続けるのはしんどくてやめたいと思ったことはありませんか?辞めたいと思っていても行動に移さないと何も始まりません。

この記事では「Sier」をやめたいときに知っておきたい内容をまとめたものとなります。

辞めたいときって、まず何をしたらいいか分からないです…。

最初は誰もが不安ばかりですが、やることが明確になれば大丈夫ですよ。

読みたい項目にジャンプ

大前提「Sier」とは?

Sierとは正式名称でシステムインテグレーターと呼びます。

Sierはメーカーや官公庁のような顧客などのITシステムのコンサルティングから設計・開発から運用まで一貫して請負います。

簡単にいうとITシステムの導入や運用ができる人材がいない会社に対して、エンジニアやプログラマーを抱える会社が代わりに導入から運用まですることです。

これらのことができる会社をSierと言います。ただエンジニア業界は複雑で誰でもできる簡単な仕事は1次請のSierから2次請…と下請けのSierへと流されていきます。

零細Sierは最下層に属しているので単価が安く面倒な作業は全てやるハメになるので最悪です。最下層に行けばいくほど働いているエンジニアは長時間を強いられ安月給で働くことになります。

Sierをやめたいと考えている人は、まず自分の会社がSierの産業構造のどの位置にあるのか調べる必要があります。

普段あまり意識してなかったので、自分の会社がどの位置にあるのか知りませんでした。。。

そのうえで今の会社では「高収入」「ワークライフバランスの充実」「キャリアやスキルアップの実現」の希望を満たすのは難しいのであれば、自分自身の希望を叶えるために転職をするべきです。

参考までにSierの代表企業を以下に紹介します。これらは日本国内でも有数のSierなので待遇の良さはSier業界のなかでも良いとされています。

ユーザー系Sier

企業の社内システム情報部門から独立

  • NTTデータ、新日鉄住金ソリューションズ、伊藤忠テクノソリューションズ、SCSK

メーカー系Sier

ハードウェアメーカーのソフトウェア部門が独立

  • NEC、富士通、日立製作所、東芝、三菱電機、日本IBM

独立系Sier

親会社を持たない独自のSier

  • 大塚商会、トランスコスモス、内田洋行、DTS、オービック、TIS、CSK、富士ソフト

コンサル系Sier

ピラミッドの天辺の業務における技術ではなく経営戦略のコンサルを得意としてるSier

  • 野村総合研究所、アクセンチュア、日本総合研究所

外資系Sier

海外展開をしているSier

  • アクセンチュア、オラクル、SAP

これらの名だたるSier企業に転職できれば「Sierやめたい」と悩んでいるあなたは勝ち組です。ただし、名だたる大企業でエンジニアに人気の企業なので入社難易度は高いことは覚悟しておきましょう。

Sierの仕事内容について

Sierの仕事内容は前述でも説明したように顧客の希望に沿ったシステムの設計・開発から運用に至るまでのことをおこないます。

システム開発において要件定義・設計は上流工程と呼び、開発・運用は下流工程と呼びます。上流工程を担当するものは顧客がどのようなシステムをどのような目的で利用したいのか要望をヒアリングして要件定義書や設計書を作成します。

クライアントや社内連携を伴うのでコミュニケーションが得意な人が向いているでしょう。一方で下流工程を担当するものは設計書をもとにプログラミングをおこないシステムが完成したらバグテストで設計書通りに正常に動作するかチェックします。

下流工程は比較的誰にでもできるような作業が多いので元請けのSierから下請けSierへ仕事が流れていくことが多いです。ちなみにこのような「下請け」の会社を「IT土方」と呼ばれています。

↓「IT土方」の詳しい内容についてはこちら

とはいえSierは要件定義・設計・開発・運用・保守までの全てを見なければいけないので幅広い知識とスキルを身につけることができます。

Sierの仕事のイメージ

▼上流工程:大手Sierの担当領域

▼下流工程:中堅、零細Sierの担当領域

「大手」と「中堅以下」はそれぞれ縦割になっているんですね。

だからこそ上から下へ流れ作業のように降りてくる構成になってしまうのです。

Sierをやめたい理由

Sierをやめたくなる原因は主に3つです。

当てはまってしまったからといって安易に転職をするのは危険です。転職活動を成功させるためには辞めたいと思ったときに自分が将来どうなりたいか?を考えて企業選びをすることが重要です。

企業選びの軸は次で説明しているので、これから説明する辞めたい原因から自分はどのようになりたいのか考えてみましょう。まずはSierをやめたいと感じる3つの原因を紹介していきます。

①激務で責任が重い

Sierの仕事はクライアントからの要望や納期に従ってプロジェクトの管理や調整などのマネジメントをおこないます。

納期に追われているうえにシステムのトラブルは日常茶飯事なので顧客への報告や謝罪、社内調整など人間関係によるストレスが伴います。

トラブルや課題の解決は容易なことではないので課題を抱えたまま忙しい日々を送り、日に日に「辞めたい」という気持ちが出てくるようになります。

真面目で責任感が強い人ほどSierの仕事の価値に疑問を感じてしまう傾向が多いです。

②開発スキルを伸ばす機会がない

上流のSierにいると要件定義や設計などの上流工程がメインなので下流工程の開発・運用などの実務に携われる機会がほとんどありません。上流のSierは高年収の企業が多く、IT土方といわれる下流のSierからみると「上流Sierで辞めたいは贅沢」だと思われるかもしれません。

しかし新卒で上流Sierとして入社した人は業界をよく知らずに、たまたま上流Sierの会社に入社しただけで、本来はシステムの開発・運用の実務に携わりスキルを身につけることを望んでいる人も多くいるでしょう。

そのため実務に携わることがなく、自分自身のスキルアップに繋がらない仕事を延々とやることに不安を感じて辞めたいという感情が日に日に大きくなってしまう傾向にあります。

③スピード感のある開発の環境に身を置きたい

Sierが携わる開発は大規模な開発になるケースが多く3〜5年といったスパンで同じ仕事を続けていくことが多いです。また大規模開発となると最新の言語や開発環境ではなく古くから使われてる言語や開発環境であることがほとんどです。

そのため仕事自体がルーティン化してしまい最新の言語や開発環境に携われることが少ないので、ウェブ企業のシステムエンジニアやプログラマーと比較した際に成長を感じらずに辞めたいと感じてしまう傾向が多いです。

将来的にどうなりたいか考えることが重要

前述のSierをやめたい3つの原因に当てはまってしまった人は転職活動を成功させるために、将来どのようになりたいかを明確にして転職活動をする必要があります。

ただ急に「将来どのようになりたいか?」と言われてもすぐに出てくる人は少ないと思います。

でも「年収をあげたい」「プライベートを充実させたい」「スキルアップやキャリアアップをしたい」とか今の会社を辞めたいと思っている不満から、その不満を解消するためにはどのようにしたら良いか?を考えると転職後の将来像が明確になって失敗しない企業選びができるようになります。

企業選びの軸の考え方について

キャリアアドバイザーと面談

会社選びの軸は人によって様々ですが、Sierの方であれば以下の4つの軸がポイントになります。

  1. 年収に不満がある人は最低希望条件の年収を決める
  2. 仕事とプライベートの優先順位を明確にする
  3. キャリアアップやスキルアップを目指す人は業界と職種を決める
  4. そもそもシステムエンジニアやプログラマーの仕事が合わないという人は異業界への転職も視野にいれてみる

以下は転職の企業選びの軸の例になります。このようにして具体的な方向性を決めていくと、転職しても同じような失敗をするリスクを減らすことができます。

▼【①の方】

▼【②の方】

▼【③の方】

▼【④の方】

Sierをやめて転職するベストなタイミングは?

企業選びの軸も決まり転職活動の方向性が見えてきた方が疑問に思う転職のベストなタイミングについて紹介します。転職にベストなタイミングは下記の2点です。

エンジニアとしての最低限のスキルが身についてから

Sierをやめたいと思ったときに焦るのは禁物です。必ず将来どのようになりたいかを明確にしたうえで行動に移すようにしましょう。

もし「なんとなく辞めたいから」であればもう少し今の会社で頑張ってみることをおすすめします。特に入社して間もない人に言えることですが転職の際は学歴ではなく職歴を重要視されます。そのため企業は即戦力を求めているので、ある程度のスキルがないと転職先が決まらないといったリスクがあります。

安易な理由での退職は後々のキャリアに大きな傷痕になってしまうので、数年頑張ってスキルや職歴を身につけたうえで転職活動をすることをおすすめします。そうすればきっと希望条件に合う企業へと転職成功の近道になると思います。

ボーナスを貰ってから

通年採用をする企業が増えてきたので中途の求人数は比較的1年を通して大きくは変わりません。

そのため転職をするベストなタイミングは「興味のある企業が見つかったとき」と言いたいところですが、ボーナスがある企業で働いており、せっかくなら貰えるものは貰っておいた方が得をするのは当然です。

また転職して入社初月は給与が発生しないといったパターンもあるので少しでも経済的不安を解消したいのであればボーナスを貰ったあとのタイミングで転職をすると良いでしょう。

辞めたいときにやるべき6つのこと

Step1:同僚への引継ぎ書類の作成

引継ぎ書類の作成

引継ぎ書類の作成は非常に大事です。

ここがしっかり出来てないとトラブルの原因になりますし、何より円満退社が出来ず、下手すれば退職後にも自分に確認連絡が来てしまうからです。

私も過去、引継ぎの件で退職後に電話がかかってくることもありました…。

特に「5W1H」の項目が抜けていると認識の齟齬が起きやすいので、漏れが無いように気を付けましょう。

ポイント
  • いつ(When)
  • どこで(Where)
  • 誰が(Who)
  • 何を(What)
  • なぜ(Why)
  • どのように(How)

Step2:転職先選びの軸を決める

転職先選びの軸を決める

次に自分が転職したいところをある程度決めておくと、今後の転職活動がスムーズです。たとえ自分の中でやりたいことが決まっていなくても、最低限譲れない内容をまとめておくことが重要です。

Step3:転職エージェントに登録

エージェント登録

転職をする方法はいろいろありますが、最も効率よく転職活動をするためには、「転職エージェント」を利用することです。

いづれの転職エージェントも無料で利用でき、登録しておけば自分の職歴に合わせた求人を紹介してくれるので、これを活用しない手はありません。

↓「転職エージェント」の詳しい内容についてはこちら

Step4:職務経歴の棚卸し

「職務経歴」は、転職活動の際に欠かさず必要になります。

現職でやってきたことが、転職先でどのように活かせるのかどうかが重要なポイントになるので、具体的にどのような職務を担当してきたかを予め整理しておきましょう。

Step5:履歴書と職務経歴書の作成

履歴書と職務経歴書の作成

転職活動の際には、「職務経歴書」「履歴書」の二つとも必要になります。

最近では「手書き」でなく、wordやエクセルなどで作成し提出するケースも多いですが、「手書き」のほうが誠意が伝わるのでベストです。

記載する内容は、複数企業に応募する際にある程度使いまわせる内容が多いので、早い段階で終わらせておけば後が楽になります。

「転職エージェント」に添削してもらうことも出来るので、不安な方は相談してみましょう。

Step6:企業に応募

転職サイトなどから、いつでも応募可能なので気になる求人があれば応募するようにしましょう。

企業に応募するところは新卒の頃と同じなんですね!

「転職エージェント」だと、求人を紹介してくれるので、より効率よく転職活動をすることができますよ。

当サイトおすすめの転職エージェントについて

リクルートエージェントの調査で転職成功者の多くが複数の転職エージェントを利用していることがわかりました。(参考:リクルートエージェント『転職エージェントは何社利用するのが良い?』)

この調査結果では平均2~3社は登録しているという方が多いので、最低でも2社以上の転職エージェントを使い分けることがおすすめです。

なぜ、転職エージェントを複数使い分けるべきかというと、次のような理由があるからです。

  • 転職エージェントによって求人情報が異なるのでキャリアの選択肢の幅が広がる
  • 複数のキャリアドバイザーからアドバイスをもらうことで客観的な視点で転職活動ができる
  • キャリアアドバイザーとの相性もあるので自分にあったキャリアアドバイザーと巡り合える

こういった理由から複数の転職エージェントを利用することを推奨しています。

転職エージェントに複数登録する際は、大手転職エージェントを中心に登録をするのがベスト!

リクルートエージェント

おすすめ度!
やめておけ!
登録推奨!

キャリアアドバイザーのヒアリング力・提案力はピカイチ!求人数もトップクラスに多いので、転職を考えたときにまず初めに登録をしておきたいおすすめ転職エージェント!

ここがおすすめ!
  • 業界№1の転職エージェントなので、むしろ登録をしない理由がない
  • 転職支援実績は累計41万人以上!
  • 非公開求人は業界最大級!
  • 経験豊富なキャリアアドバイザーが的確な転職サポート
  • 独自の業界&企業分析情報を提供してくれる

doda

転職サイトはdoda

サイトが1番使いやすいので、自身でも転職活動を進めることができるという方や、できるだけ自分で求人を探したいという方におすすめ転職エージェント!

おすすめ度!
やめておけ!
登録推奨!
ここがおすすめ!
  • dodaは約10万件以上の求人を保有しており、リクルートに次ぐ日本トップクラスの転職エージェント!
  • キャリアドバイザーがマメに情報提供をしてくれる!
  • スカウト機能があって企業から面談オファーが届くおかげで求人を探す手間が省ける

まとめ

この記事をまとめると以下の通りです。

  • Sierをやめたいときに何故やめたいのか振り返ってみること
  • 将来どうなりたいか考えて、転職にふさわしいタイミングか見極めること
  • 転職先選びの判断軸を明確にすることができたらまずは行動してみること

今の仕事に満足していないのであれば、すぐにでも転職するべきです。やりたいことが決まっていなくても、会社選びや転職エージェントの方と話している間にも見つけることは可能です。

一人で悩んでいる時間が一番勿体ないので、すぐにでも転職エージェントに相談してみるのが一番のオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

皆さま、お疲れ様です。

森と申します。
私は人材業界で法人営業および採用関連の経験がございます。

派遣社員の正社員登用へのサポートなど、
キャリアアップ支援などに尽力をして参りました。

このような経験がどこかで活かせないかと思い、
趣味で「たまごジョブ」を運営しております。

仕事で困ったときに、当サイトが何かのキッカケになれば、幸いでございます。

読みたい項目にジャンプ