見習い鳶であれば平均年収300万円程度ですがキャリアを積み重ねることによって、職長クラスであれば平均年収500万円以上を稼ぐことが可能と言われているようです。
しかし鳶職は肉体的な負担が大きく「体力的にきつい」という声もあるので、この平均年収の相場が労働として見合うのか疑問に感じる方もいるかと思います。
また年齢を重ねると体力の衰えから、「このまま鳶職を続けるべきなのか…?」と不安に感じる人もいるかと思います。
この記事では鳶職の給料事情や仕事内容について紹介していくので、鳶職になりたいと考えている人や、このまま鳶職を続けていくことを不安に感じている人は是非参考にしてみてくださいね。
鳶職とは?
鳶職は主に建築現場の足場の組み立てをおこなう職人のことを言います。作業の種類によっては鉄骨鳶、重量鳶、機械鳶など様々ですが、会社によってはそれぞれを専門に行ったり、総合して全てを請負う会社があります。
- 鉄骨鳶:鉄骨造の建築物の骨組みの組立て
- 重量鳶・機械鳶:建築物内部の大型機械や重量物となる物の据え付け
我々が街中でよく目にするのは、鉄骨鳶の職人さんかと思います。
鳶職になるにはどうすれば良いか?
鳶職になるためには下記の方法で鳶職になることができます。
- 知り合いの紹介
- 求人サイトで鳶職の求人に応募する
- ハローワークで求人を探す
鳶職は経験や学歴不問で誰でも応募することができるので、ヤル気さえあれば鳶職になることができます。鳶職になりたいのであれば、まずは積極的に鳶職の求人に応募していくことをおすすめします。
鳶職の年収について
鳶職の平均年収の相場は210万円~540万円と言われています。何故このように年収相場に幅があるのかというとポイントは2つです。
- 職位によって日給が異なるため
- 日給制なので働いた分が年収に直結するため
つまり年収を上げるためには日給の相場を上げるのと、休まずに働くということが重要になってきます。鳶職は出勤日数によって年収が変動してしまうので1年を通して安定した収入を稼ぐのが難しい職種でもあります。
ちなみに鳶職専門の求人サイト「Tobi Jin」によると鳶職の日給の平均相場は下記の通りになります。
職位 | 日給 | 年収換算 |
---|---|---|
見習い鳶 | 7,000円~10,000円 | 210万円~300万円 |
中堅鳶 | 10,000円~14,000円 | 300万円~420万円 |
職長クラス | 12,000円~18,000円 | 360万円~540万円 |
日本の一般企業のサラリーマンと比較してとび職の年収はどうなのか比較してみましょう。
年代 | 全体平均 | 男性平均 |
---|---|---|
20代 | 345万円 | 369万円 |
30代 | 442万円 | 481万円 |
40代 | 507万円 | 567万円 |
50代以上 | 622万円 | 671万円 |
とび職は若いうちから、月収25万~30万円ほど稼ぐことができるので、10代~20代の頃は周りの友人と比較して、そこまで年収が低いと感じる方は少なくないでしょう。
しかし一般企業のサラリーマンは年齢を重ねるごとに比例して平均年収が高くなります。一方でとび職は年齢に比例して年収が上がるということはありません。
そのため若いうちは、とび職は比較的稼ぎやすいといえますが、そこまで年収が大きく伸びるというケースは少ないです。
鳶職で年収を上げるには?
とび職で少しでも年収をあげたいという方は、とび職に必要な専門の資格を取得することをおすすめします。具体的にはこのような資格になります。
- 足場の組み立て等作業主任者
- とび技能士
どのような仕事でも実務に活かせる資格をもっていると、多少優遇されるケースがあります。そのため、もし日給ベースで少しでも給与を上げたいと考えているようであれば、まずは実務で活かせる資格を取得するのが良いでしょう。
鳶職の仕事ってキツイ?評判・口コミについて
とび職の仕事ってキツイの…?
とび職にこれからなろうと思っている方は、どのくらいとび職がキツイ仕事なのか気になりますよね。また実際の処遇なども口コミを参考にしたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
ここでは、インターネット上の鳶職に関する口コミを調査してみました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供3人の父子家庭。 入社半年弱の鳶職で適応障害が出て休職中。日給なので今月は1日だけの出勤。来月の給料1万円程。貯金無し。どうしたら良いですか?現金給付?貰えないんだろなぁ
引用元:Twitter
鳶職をやってた事があります。大きな建物の足場をたった二人で組み切った時の達成感は凄かったなー。 夏は汗ダラダラで4リットル位の水を毎日飲んで作業して、冬は凍えそうになりながら作業して、根性鍛えられた。 たまに外仕事は底辺の仕事とか言う人いるけど、それは大間違い!最高にカッコいい!
引用元:Twitter
昔は現場で働く人格好いいなぁ~ 鳶職人格好いいなぁ~ニッカ格好いいなぁ~ とかどか思ってたけど、 いざ目の当たりすると「ん?」って 考える部分があって雨が降れば収入0やし 結婚とかってなると将来が凄く不安。 安定した職じゃない。安定した給料じゃない。 夢と現実は違うんですね。
引用元:Twitter
うちの弟も定時制高卒で、夜学校行きながら今もずっと鳶職してますが日給だから事故や怪我で休めば収入減るし、資格取ったりしながら将来見据えてもうそろそろ転職考えてるみたいです。 年金や保険や税金申告も自分でって所が多いから手取りで言うと本当に60もあるかな?と思います
引用元:Twitter
鳶職に向いている人の6つの特徴
若いうちは比較的稼げる鳶職ですが肉体的にはとてもハードなお仕事です。それでは鳶職に向いている人はどのようなタイプの人でしょうか?
鳶職に向いている人は下記のような人です。
- 根性があり、負けず嫌いな人
- 体力に自信がある人
- 高い場所が怖くない人
- 運動能力が高い人
- 理不尽に耐えることができる人
- チームプレイが得意な人
鳶職は元ヤンキーの人がどちらかというと多い職場なので、体育会系の人に向いていると思います。そのため上下関係が厳しく、ときに理不尽なこともあると思います。しかし屈せず頑張ることができる人は鳶職人として長く活躍できるかもしれません。
もちろん肉体的にハードなので体力に自信があることも重要ですが、1番は職場の雰囲気に馴染めるかが重要だと思います。
これらに当てはまらない方は異業種のほうが活躍できる可能性を秘めていると思います!
鳶職が向いていない方におすすめの仕事
鳶職が向いていない方は、別業種であれば、活躍できる可能性は十分に秘めているので安心してください。ここでは鳶職に向いていない方におすすめしたい仕事を紹介していきます。
鳶職に向いてない方におすすめの仕事はこちら!
- 工場
- 介護職
- ドライバー(タクシー・トラック)
特に工場は大手製造メーカーであるほど土日休みで福利厚生も充実し、年収も高いのでおすすめです!
鳶職から異業種に転職する方法
リクルートエージェントの調査で転職成功者の多くが複数の転職エージェントを利用していることがわかりました。(参考:リクルートエージェント『転職エージェントは何社利用するのが良い?』)
この調査結果では平均2~3社は登録しているという方が多いので、最低でも2社以上の転職エージェントを使い分けることがおすすめです。
なぜ、転職エージェントを複数使い分けるべきかというと、次のような理由があるからです。
- 転職エージェントによって求人情報が異なるのでキャリアの選択肢の幅が広がる
- 複数のキャリアドバイザーからアドバイスをもらうことで客観的な視点で転職活動ができる
- キャリアアドバイザーとの相性もあるので自分にあったキャリアアドバイザーと巡り合える
こういった理由から複数の転職エージェントを利用することを推奨しています。
転職エージェントに複数登録する際は、大手転職エージェントを中心に登録をするのがベスト!
ハタラクティブ
- マンツーマンで就職サポートをしてもらえる
- あなたの特性や興味から、ピッタリな仕事を紹介してもらえる
- 1社ずつ選考対策をしてくれるので面接に慣れてない方でも安心
- ポテンシャルや内面を重視した企業の求人ばかりなので学歴関係なく正社員になれるチャンスあり
就職Shop
- 人材業界大手の株式会社リクルートが運営する正社員への就職サポートサービス!
- 経験や学歴関係なく応募ができる求人を多数取り扱う
- 利用者のうち20代が90%!多くの若者に利用される就職サポート
- 100%直接訪問で取材を実施した安心の求人
- 書類選考なしで面接に進むことができる
Acial Design
- 20代未経験分野の転職に特化している
- フリーター・ニートの方でも利用OK
- プロ転職アドバイザーがカウンセリングから入社までマンツーマンでサポート
- 科学的に裏付けられた適性検査により企業と求職者のミスマッチ防止に取り組む
えーかおキャリア
- 職歴・学歴・経歴不問!20代の就職・転職に特化したエージェント
- 専任のカウンセラーがマンツーマンで転職サポート
- 企業と求職者の中長期的なマッチングを重視しているので定着率が高い
- 手厚いマンツーマンサポートが求職者から好評
UZUZ
- サポートにじっくり時間をかけてくれる(1人あたり平均12時間以上)
- 一人一人にあわせた完全オーダーメイドの面接対策あり
- 厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除!基準に満たない企業の求人は紹介されないので安心
- 大手からベンチャーまで優良企業多数!(約1,500社以上)
- 20代の第二新卒・既卒・フリーター・ニートを徹底サポート!
まとめ
この記事では鳶職について紹介をしました。鳶職は若いうちは比較的稼ぎやすい仕事で、学歴関係なく働くことができます。
しかしサラリーマンのように年齢に比例して年収が上がるという訳ではないので「安定思考」の方にはあまりおすすめできません。むしろ自分の手で稼ぎたい「独立思考」のある方にピッタリの仕事だと思います。
もし鳶職が向いていないと感じている方でも異業種に転職をすることは可能ですので、そのときは転職エージェントを賢く活用するのが良いでしょう。
就職・アルバイトランキング